治療のご案内
当院は、自由診療の接骨院です。
患者様の症状に合わせて、治療計画を立て
それに基づいた施術を実施していきます。
交通事故治療・労災保険は、
保険のみの治療をお受けいたしますのでご相談ください
音楽演奏障害の治療について
声楽を含む楽器演奏というのは、身体操作の一種です。
そのため無理な演奏をすれば身体に負担をかけることになります。
そんな演奏特有の痛みに着目し、身体操作のあり方や痛みへの対処
などを研究してきました。
この成果を日本音楽表現学会において、
ピアニストであられた、故河村義子先生とともに発表してきました。
ピアノ演奏で手が痛い、指が痛い、バイオリンで肩が痛いなど
演奏にまつわる痛みにお悩みの方は是非ご相談ください。

治療内容
当院の施術は、ソフトで危険性の全くない施術です。
お子様からご高齢の方まで安心してお受けいただけます。
神経筋整合法
神経と筋肉の接合部へアプローチ
神経筋とは、筋肉と神経の接合部を指します。筋肉への命令は、神経筋を通して伝達されます。神経筋がうまく働いていないと、筋肉の活動自体が上手くいっていないことになります。神経筋整合法は、神経筋を刺激して動員できる筋肉量を増やそうとする治療方法です。大阪大学医学部にてデータが取られ内科学会で発表されました。
経路療法
経穴いわゆるツボへの独自刺激
ツボは、一昔前までは伝統医療であり、科学的な裏付けが欠けていました。しかし近年、東洋医学が世界的に見直されています。理化学研究所が、ツボを刺激した時だけ出てくる免疫物質を新発見するなど科学的な
当院では、経穴(ツボ)の正確な場所、深さ、角度を完璧に捉え、院長独自の器具を使わない手技で刺激して高い治療効果を発揮しています。
セルフケア
あなたのためだけの体操指導
当院の治療は、施術とセルフケアの両輪で成り立っています。
セルフケアの目的は、壊れない体づくりです。
施術で痛みを取り除いた後は、効果を持続させ、壊れにくい体を作るために必要なセルフケアをご指導いたします。
複合高周波EMS
代謝UPは深層筋肉の活用が決め手
深層筋肉は、代謝UPと深く関わりがあります。深層筋肉は、寝いていても起きていても常に使われる筋肉です。ですので深層筋肉が活発に使われていると基礎代謝が上がり、体温も上がります。体温上昇は免疫力の向上につながります。
複合高周波は、深層筋肉をトレーニングさせることができる機械です。
症例紹介
実際に当院で施術してきた症例紹介です
膝の痛み
変形性膝関節症
半月板/靭帯等の損傷
オスグッド病
手術からの機能回復
器質的問題のない膝の痛み
腰の痛み
慢性腰痛症
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎分離症/すべり症
脊柱管狭窄症
急性腰痛症(ぎっくり腰)
首の痛み
頸椎椎間板ヘルニア
頸肩腕症候群
斜角筋症候群
胸郭出口症候群
寝違い
手の痛み
突き指
野球肩
テニス肘
五十肩
腱鞘炎
へバーデン/ブシャール結節
突き指
股関節の痛み
変形性股関節症
大腰筋/腸骨筋の炎症
鼠蹊部症候群
スポーツ障害
その他の疾患1
顎関節症
難聴
声楽家の発生サポート
各種楽器演奏による障害
各種スポーツ障害
姿勢不良の改善
緊張性偏頭痛
その他
その他の疾患2
バセドウ病眼球突出改善
胃部不快感の改善
顔面神経麻痺
無味覚症候群
経路治療について
風邪の後に止まらない咳の鎮静化
肺炎後に声が出なくなった時の回復
お腹が張ってきた時の回復
気管支を傷つけた後の発声回復
その他ご相談ください
セルフケアの取組
腰痛改善のための体操
首の痛みのための体操
筋力トレーニング
深層筋の電気的運動
免責事項
このページは治癒を保証するものではありません。また、当院では整形外科などの医療機関の診断・治療を中断するように促す事は致しません。骨折や脱臼は整復後に整形外科の受診をお願いいたします。また骨折・脱臼後のリハビリは、整形外科医の承諾が必要です。その他病状によっては、当院での施術を見送り、医療機関の受診を勧めることもあります。患者さんにとって最善は何かを考えご提案いたします。